「解放」最新号(第2891号2025年10月27日)の内容

<1面>
極右高市政権の反動攻撃粉砕!
 トランプ来日・日米首脳会談反対!
 スパイ防止法制定・改憲阻止!
ロシアのウクライナ空爆・エネルギー施設破壊弾劾!
<3面>
ニセ「全学連」活動家全員を叩きだしたブクロ派
 中核派の呆れた最期
<2面>
辺野古大行動で奮闘 10・4
 琉大・沖国大生が「反ファシズム」を訴え
米軍指揮下での史上最大の「自衛隊統合演習」を許すな
<4面>
地域区分(拠点)局の大再編
 郵便内務労働者の大量首切りと広域配転、労働強化を許すな
<5面>
倒産・解雇に見舞われる建設労働者――大阪・関西万博
ワーホリビザで渡航した日本の若者たちの悲惨
Topics 「安保法制支持・原発ゼロ撤廃」を立民に強要する「連合」芳野
<6面>
「張り子の熊」経済の破綻に瀕するプーチン・ロシア
 「解放」
   バックナンバー
2890/2889/
2888/2887/2886/
2885/2884/2883/
2881-82
/2880/
2879/2878/2877/
2876/2875/2874/
2873/2872/2871/
2870/2869/2868/
1750〜2867
home














  


極右高市政権の反動攻撃粉砕!


トランプ来日・日米首脳会談反対!

スパイ防止法制定・改憲阻止!

 
 「極右・高市政権の樹立を許すな!」闘う労学が〈反ファシズム〉の
旗高く首都中枢を戦闘的デモ
――10・19労学統一行動(東京・港区)
 十月二十一日に自民党新総裁・高市早苗を首相とする自民・維新の連立政権が発足した。
 公明党から「連立離脱」をつきつけられた自民党は、維新の会を「副首都」構想などで抱きこむことによって辛うじて高市の首相指名にこぎつけた。自民党内最右派たる高市を首班に据え、維新の会とのあいだで「国家観の共有」を傲然と謳いあげた「連立政権合意書」をとりかわして成立したこの極右ファシスト政権は、ただちに憲法改悪・大軍拡・スパイ防止法制定(「国家情報局」の創設)などの反動諸攻撃を労働者・人民の頭上にふりおろそうとしている。
 すべての労働者・学生・人民は、この政権のネオ・ファシズム的反動総攻撃を打ち砕くために、総力をあげて反撃の闘いをつくりだそうではないか! いまこそ<反ファシズム>の強大な戦線を構築せよ!
 新首相となった高市は、十月二十七日からのアメリカ大統領トランプの来日、翌二十八日の日米首脳会談に臨もうとしている。
 トランプは、「安倍の後継者」を自任する「反リベラル」の高市が属国日本≠フ首相となったことを大歓迎しつつ、まさに宗主国≠フ皇帝として、「アメリカ・ファースト」のありとあらゆる強欲な諸要求の受け入れを確認させようとしているのだ。

日米軍事同盟強化・日本の大軍拡をめぐる盟約

 かの三者揃い踏みの中国軍事パレード(九月三日)で赤裸々となった中国・ロシア・北朝鮮の公然たる結託、その対米包囲網づくりと軍事的な相互連携――これにたいして「レゾリュート・ドラゴン25」などの史上最大規模の軍事演習で対抗しているのが、日・米両権力者である。いまや東アジア・西太平洋は、中・露・朝―米・日・韓・豪・比の激突によって、一触即発の戦争勃発の危機に瀕している。このような中・露・朝との軍事的緊張の高まりのもとで、米日軍事同盟をアジア太平洋版NATOというべき多国間軍事同盟のハブとして位置づけ、この同盟を基礎にして対中戦争遂行体制の中核的部隊としての役割を日本に担わせようとしているのが、こんにちのトランプ政権である。
 トランプ政権が、日本政府に求めている軍事的諸要求は、次のようなものである。
 @東アジア・西太平洋における中国主敵の多国間軍事同盟(アメリカ、日本、韓国、フィリピン、オーストラリアなどのあいだのそれ)の基軸として、米日安保同盟を――日本の役割と負担を一気に強化することをつうじて――飛躍的に強化すること。
 Aそのための日米共同の対中先制攻撃体制の構築、すなわち日本列島・南西諸島への長射程ミサイルの配備と米・日両軍の司令部一体化と軍の共同運用・共同訓練の強化。日本国軍の宇宙戦・サイバー戦・電磁波戦などの能力向上と米軍の体制への従属。
 Bこれらを実現するための日本の国防費の対GDP比三・五%超(関連インフラ費用などを含めると五%)への引き上げ。在日米軍基地維持費などへの日本の負担のさらなる増大。
 C米日の軍事機密情報共有にむけたサイバーセキュリティの強化、およびスパイ防止法の制定。
 Dアメリカ製兵器の爆買い。F35のさらなる追加購入やトランプ謹製≠e47の購入約束。
 トランプ政権は、このかん日米関税交渉のただなかにおいて、こうした要求のことごとくを石破政権に受け入れさせてきた。いま、「日本国新首相」となった高市に、これらの要求のすべてに積極的に応じる旨を、みずからの眼前で宣誓させようとしているのが、トランプなのである。

属国日本≠ヨの経済要求のごり押し

 それだけではない。トランプは十月十日に中国にたいして、またしても「一〇〇%追加関税」の脅しをつきつけた。習近平政権が、レアアースの輸出条件を厳格化したことに激怒したわが愚帝は、一度は取り下げた「一〇〇%」のドスを再びもちだしたのだ(「十一月一日から実施」と予告)。習近平政権は、これへの「報復」をただちに宣言している。
 このような米・中関税戦争の再燃のただなかで来日するトランプは、高市新政権にたいして次のような経済的諸要求をつきつけようとしている。
 E中国を排除し包囲するハイテク分野でのサプライチェーン構築、AI・先端半導体・データセンター・量子技術などの開発における全面協力と対中国の輸出・技術移転規制でのアメリカへの従属。
 F一ヵ月前に米日関税交渉において妥結した関税率引き下げをめぐる条件の「厳守」――すなわち、五五〇〇億j(現在の為替レートでは約八三兆円)の対米投資とその利益の九〇%のアメリカへの還元、日本でまったく売れないアメリカ製自動車の購入拡大(そのための安全審査の撤廃)、コメの輸入拡大、さらには日本の製造業諸企業の対米直接投資による生産拠点の拡大とアメリカ労働者の雇用など。
 これらのまさに宗主国¢Rとした傲岸な要求を、約束が果たされなければ再び高関税をかけると脅しながら、日本の新たな権力者につきつけようとしているのが、暴君トランプなのだ。
 このトランプは、大統領就任いらいの九ヵ月のあいだに、国内において数々の悪行を重ねてきた。――アメリカ政府機関の解体と職員にたいする問答無用の大量解雇、移民労働者の暴力的な拘束と送還、リベラル派系のメディア・大学への弾圧や民主党優勢地域への州兵の投入、「DEI(多様性・公平性・包摂性)」推進策や気候変動対策や難民・貧困対策などへの資金の打ち切り、低所得者向けの社会保障・医療サービスの大幅削減、デタラメな「相互関税」の乱発による輸入物資の価格高騰、などなどである。
 まさにそれゆえにこの政権はいま、全米七〇〇万人の「No Kings」デモにしめされるアメリカ労働者・人民の怒りと憤懣の渦に包まれている。この人民の高まる反発をかわすためにも、わが愚帝は属国日本≠ノありとあらゆる要求を貫徹し、「アメリカ・ファースト」の成果を誇示しようとしているのである。

日本型ネオ・ファシズム権力の反動総攻撃を打ち砕け!

 高市を新たに頂いた日本政府は、石破前政権が受け入れたこれらのトランプ政権の諸要求を、新政権として全面的に受け入れることを誓約しようとしている。
 自民党内最タカ派である高市は、日米安保同盟の強化を基礎にしての陸・海・空・宇宙・サイバー・電子の全次元での「国防体制の構築」を総裁選の過程で誰よりも声高に主張してきた。またアメリカの「国防費三・五%超」要求を渡りに船≠ニして、「中・朝の脅威」を叫びたてつつ防衛費の大幅増額を唱えてきた。そしてこうした対中国戦争遂行体制を構築するために、内に向かっては「スパイ防止法制定」を――真正ファシスト参政党と相呼応しながら――叫んできたのである。
 この高市に一本釣り≠ウれた維新の会も、「積極防衛能力(先制攻撃能力のこと)の整備」を前面に掲げ、「核共有を含む拡大抑止」を提言するなど安保防衛政策をめぐっては自民党以上のタカ派であり、「緊急事態条項の新設」「第九条への自衛隊の明記」を叫ぶ改憲推進派である。そして高市や参政党とともに、「スパイ防止法制定」や「外国人対策強化」の旗を振る排外主義者どもなのだ。
 まさに「国の基本政策」ではかくも「一致している」(高市)この自・維の連立政権が、トランプの外圧≠も利用しつつ、アジア太平洋版NATOの中心的役割を担いうる日本の軍事力・軍事体制の強化を馬車馬のようにおしすすめ、国内においては「スパイ防止法」――悪名高き治安維持法の今日版としてのそれ――の制定をテコとしての治安弾圧体制の一挙的強化に、それをつうじてのネオ・ファシズム支配体制のさらなる強権的強化に、突進することは明白である。
 それはまた、米・日―中・露・朝激突下の東アジアにおいて、米日共同の戦争遂行体制の最前線を担う世界最強のアメリカの属国≠ニしてつきすすむ道にほかならない。
 来たる日米首脳会談は、日本の労働者・人民に、さらなる大軍拡と戦争体制への動員を、さらなるファシズム的強権支配を、さらなる搾取と収奪と貧困化を強制する新たな盟約を、日米両帝国主義権力者がとり交わす儀式にほかならない。
 10・27―28トランプ来日・日米首脳会談に反対せよ! 高市を頂く日本型ネオ・ファシズム権力の反動総攻撃を、労働者・人民の総力で打ち砕け!
 (十月二十一日)
Top



  


ロシアのウクライナ空爆・エネルギー施設破壊弾劾!

 プーチンのロシア軍がいま、ウクライナ全土に大規模な空爆を強行している。とりわけ、エネルギー・電力インフラ・教育機関・病院・集合住宅にたいして、極超音速の弾道ミサイルや自爆型ドローンを使った無差別破壊・殺人攻撃を集中しているのだ。ザポリージャでリビウで、児童や住民が殺され傷ついた。ロシア軍は、十月十三日夜から十五日にかけて、東部ハルキウなど九つの街に大規模空爆を強行した。たくさんの患者の集まるハルキウの市立病院を狙ってミサイルを撃ちこみ、患者数十人を負傷させた。病院・産院を意図的に攻撃目標にする――これこそ今ヒトラー・プーチンの犯罪にほかならない。
 さらに、十月四日夜から五日未明、九日から十日未明にかけて、キーウ、リビウ、ザポリージャ、ドネツク、スーミ、オデーサ、ドニプロペトロウシク、ヘルソンなどウクライナ全土の主要都市・州にたいして、ロシア軍は一〇〇発を超える弾道ミサイルや一〇〇〇機以上のシャヘド型自爆ドローンを撃ちこんだ。彼らは、七月にはひと月で六二〇〇、九月にはひと月で五七〇〇もの弾道ミサイル・自爆型ドローンをウクライナ人民の頭上に撃ちこんだ。〔その七〜八割をウクライナ軍は迎撃し無力化している。〕
 冬の集中暖房期を前にして侵略者どもは、ウクライナの全産業と人民の生活を支えているエネルギーインフラ(石油・天然ガスの貯蔵施設、発電所・変電所・送電網、電力会社の車両)の破壊に攻撃を集中している。停電、暖房・水の遮断、鉄道網・病院・教育施設そして集合住宅の損壊。多くの住宅が焼け焦げ崩壊させられているではないか。
 まさにこうした悪らつな攻撃こそ、ロシア「帝国」に隷属することをあくまで拒否するウクライナ人民のレジスタンスにおいつめられた「スターリンの末裔」プーチンの、憎悪をむきだしにしたものにほかならない。スターリン主義ソ連邦の崩壊を「二十世紀最大の地政学的惨事」と言いなし、旧ソ連邦の版図回復をおのれの使命≠ニ妄信するプーチン。この輩は、ウクライナ国家・民族の存在を否定し、ウクライナを「大ロシア」の一部に併合することを企んでいる。このプーチンの策動の前に立ちはだかっているウクライナ人民の抵抗を心底憎み、大規模空爆に手を染めているのが、プーチンなのである。
 プーチン・ロシアはいま、ウクライナ侵略戦争のただなかで兵力の枯渇、武器弾薬の不足を露わにしている。ロシア軍の戦死・戦傷者は一〇〇万人を超え、北朝鮮兵を動員してもなお、兵員不足にあえいでいる。しかも、ウクライナ軍が連続的に敢行したロシア石油施設攻撃によって石油精製能力の四〇%を失った。そしてまた、石油・天然ガス輸出の減少によって国家財政が逼迫しつつある。このゆえに、石油・ガス収入を軍需部門に集中することを基礎とする「戦時経済」が破綻の危機に追いこまれているのだ。
 プーチンは、この危機のりきりに血眼となっている。ブダペストで予定されているトランプとの首脳会談にむけて、プーチンは、「ウクライナがドネツク州全域をロシアに割譲すれば終戦になる」などという和平条件≠トランプに吹きこんでいる。ノーベル平和賞を渇望する愚帝をまたしても手玉にとり、ドンバス全域の併合そしてウクライナ全土の「非武装化」=無条件降伏を手中に収めようとしているのだ。
 われわれは、全世界の労働者人民に呼びかける。三年八ヵ月におよぶプーチン・ロシアの侵略戦争に抗して奮闘しているウクライナ人民と連帯し、<プーチンの戦争粉砕>の反戦の炎を全世界で燃えあがらせようではないか。
 ウクライナ労働者人民は、度重なる空爆から子供たちを守るために学校を地下に開設し、医療労働者が患者の命を守っている。同時に労働者たちは、労働組合に結集し賃金・労働条件の改善を求めて奮闘している。全世界に避難している同胞へのメッセージという意をもこめて。
 <オリガルヒと占領者のいないウクライナのために!>このウクライナ左翼・労働者人民の血の叫びをわが身で受けとめ、われわれは、彼らとともに歩み彼らと連帯して、さらにさらにウクライナ反戦の闘いを創造するのでなければならない。
Top



 

   

ニセ「全学連」の活動家全員を叩きだしたブクロ秋月一派

「性暴力・性差別」にまみれた中核派の呆れた最期

 もはやどこに棲息しているかも定かではないブクロ中核派、その驚くべき最期が明らかとなった。政治局が、「性暴力・女性差別にまみれた政治局打倒の蜂起」をおこなったブクロ派ニセ「全学連」の活動家を全員ブクロ派から叩きだした。これによって、すでに死んでいた残存ブクロ派は、組織的に完全に瓦解した。いったいブクロ派で何が起きているのであろうか?

「性暴力・女性差別」が常態化したブクロ派の幕を下ろした「35全総」

 ブクロ派の驚くべき最期、その顛末はこうである。さる九月六日、江戸川区にある前進社で「第35回全国委員会総会」なるものが開催された。総会の冒頭、政治局の書記長・秋月が壇上から「中央学生組織委員会(SOB)議長、女性解放組織委員会(FOB)指導部、政治局員であった石田真弓の女性差別・性暴力」を暴露し、「石田の全役職からの解任」という「8・31政治局決定」を提起しようとした。
 だがこれにたいして、ニセ「全学連」委員長の矢嶋が壇上に登壇して、「現政治局を徹底弾劾し打倒する決意表明および要求」を対抗的に提起した。「告発者(=矢嶋じしん)が撤回を求めているのに、撤回しない政治局は女性差別集団だ」と糾弾。関西官僚による女性活動家にたいする性暴力の隠蔽など秋月ら政治局の数々の「女性差別・性暴力」の実態を次々と暴露していったのである。
 こうした矢嶋とそのとりまきの学生活動家たちによる「性暴力まみれの政治局にたいする蜂起」に直面したのが秋月だった。これに動転した秋月ら官僚どもは、矢嶋を必死に抑えこもうと女性のルンプロたちを総動員。秋月盲従分子たちが、矢嶋に「石田擁護をやめろ」とヤジを浴びせながらつかみかかり、壇上から引きずりおろした。さらに、矢嶋とりまきの全国委員・学生傍聴者にたいしても、総出となって首を絞め・腹に蹴りを入れながら会議室から暴力的に排除。終いには、その日のうちに前進社に住んでいた学生活動家の全員を着の身着のままで叩きだしたのである。
 だがさらに驚きの展開が待っていた。九月十一日に秋月一派は、「石田による私党化と党破壊を粉砕」などという政治局声明を発表。これに対抗して、石田・矢嶋らも二十一日に「35全総を前後する革共同政治局・全国委員による女性差別襲撃への弾劾声明」を公表。後者によって明らかにされたことによれば、なんと石田と矢嶋は夫婦だった!? 石田の「性暴力・女性差別」とは、一年前に入籍している夫婦同士のそれだったのだ!?
 「忙しいからといって家族団らんの時間もない」とかということを、矢嶋が「夫婦間の性暴力性」と告発したことがことの発端だった。しかも矢嶋いわく、「私が、性暴力をおこなった石田の変革を『承認』するところまで到達していたのに、政治局が強権的に介入し、頭ごなしに処分した」ということだった……。
 要するに書記長・秋月は、矢嶋と石田との夫婦喧嘩を「女性差別・性暴力」と描きだして、石田を政治局から叩きだそうと画策。それも、下から澎湃と噴きあがる「政治局官僚による性暴力反対」の追及をかわすために石田をイケニエにするかたちで。だが、これに石田のパートナー・矢嶋が「政治局こそが女性差別集団だ」「家庭内の問題を暴露するのは二次加害だ」「官僚たちの性暴力のほうが大問題」と暴露して逆襲。それで「35全総」は、シッチャカメッチャカの大活劇に。挙げ句の果てに自己保身に駆られた秋月らが、石田・矢嶋もろともウジ虫Z全員を即刻叩きだした。これが「35全総」の抱腹絶倒の顛末というワケである。
 この滑稽極まりない恥ずべき顛末をいま、追いだされた石田・矢嶋一派はもちろんのこと、秋月一派も隠そうともせず恥も外聞もなくSNSで暴露しあっている。
 そればかりか秋月一派の関西官僚は、ウジ虫Z活動家が収容されている京都府警・伏見留置センター前で、要するに警察権力の面前で、救援活動に来た矢嶋派の学生に「石田反革命粉砕」と叫びながら殴ったり、体当たりをおこなうなどの暴行をおこなう挙にでている(九月二十四日)。これにたいして石田・矢嶋の一派は、新宿で単独デモ(十月七日)をおこなって憐れみを訴えている始末である(この衝突のゆえに三里塚闘争も直前に中止となった)。
 世界広しといえども、かつて「左翼」を自称した集団の、このようなおぞましい最期がまたとあったであろうか。

ドロドロに溶けきったブクロ派ニセ「全学連」の実態

 それにしても、なぜ秋月一派がそうまでして「石田の解任」にまで突き進んだのか。その真相を暴くならばこうだ。
 まずはじめに、矢嶋が委員長であるウジ虫Zの驚愕の実態について明らかにしておこう。矢嶋本人が『AERA』(十月六日付号)で宣伝しているように、ウジ虫Zとは、夜はSMクラブで「女王様」として鞭をふるい、昼はウジ虫Zの活動を続けるような女活動家がたむろする集団となりはてている。「(女性活動家のニノミヤは)現在はSMクラブでいわゆる『女王様』として働きながら、全学連の活動を続ける。この仕事を選んだ理由は、高収入を得られ、身体的接触がなく男性に媚びずに済むため、自らの主体性を保てると感じたから。この働き方は、夜間労働や不安定な仕事を強いられる多くの女性労働者の現状とも重なる、という」(『AERA』の記事より)。
 これが矢嶋のいう「革命的女性解放闘争」だというわけだ。いったい女性の・何を・革命的に・解放するというのだろう? こうした階級闘争とはおよそ無縁なワケあり(?)の若者を引き寄せてきたのが矢嶋だ。この矢嶋のもとでウジ虫Zは、いよいよ学生運動とは縁もゆかりもないドロドロの集団となった。この矢嶋と「SOB議長」であった石田を、秋月もある時点までは褒めちぎり、中核派の「新しい指導者」とまでおだてあげてきた。
 だがしかし、この矢嶋が夫である石田をもオルグりながら秋月に反逆してきた。このことでさらにおぞましい事態に発展する。
 そのいきさつとはこうである。関西地方委員会の官僚どもが女性活動家にたいして「性暴力・女性差別」をおこなうという重大事件が起きた(今年一月に政治局は公表)。なんと関西担当の書記長・秋月は、「性暴力」をおこなった張本人である関西の官僚どもとつるんで事件を隠蔽し、被害女性を「組織破壊者」などと烙印した。
 この破廉恥極まりない「女性差別事件」と「秋月らによる隠蔽」を活用して、秋月らの「階級的犯罪性、反革命性」を追及したのが、政治局員でSOB議長の石田であった。関西の官僚や秋月らを「大阪地検トップによる部下の女性検察官にたいする性暴力と同じ」とか「在沖米軍による女性暴行と日帝政府による隠蔽と怒りをもって対決していなかったことを暴露した」とかと糾弾。これによって書記長・秋月は「活停処分」となったのである。
 ここにきてさすがのブクロ官僚(秋月)も、これ以上石田と矢嶋の夫婦を放置しておくことはできなくなった。矢嶋による石田の「性暴力」の告発を契機に、石田を政治局から追いだし、さらにはSM嬢たちを囲いこむにいたった矢嶋をもつぶそうとした。だがしかし、それは学生グループの反逆と集団脱党を招き、ブクロ官僚が学生全員を叩きださざるをえなくなった。かくして、「残存ブクロ派の臨終の時」をみずから招き寄せることになったのである。
 だがもとよりそれは、このかんのブクロ官僚どもによる爛れた学生指導のなれの果てでもある。とうの昔にブクロ派学生は大学での足をすべて失った(法政大、東北大、富山大、岡山大、沖縄大)。大学での活動ができなくなった彼らが新たな棲息場所としたのがSNS空間であった。ごくたまに「社会不適応者」が連絡をとってきたら、官僚が「全学連」の役職を与えてつなぎとめる。それで「委員長」に担ぎあげたのが、かの東大生・高原だった。ブクロ官僚は、この高原をはじめ、ロリコン狂いでネット・ゲーム狂いの若者たちを、甘やかして前進社に囲ってきた(そのほとんどがブクロ二世、三世)。この学生たちの「酒飲みパーティー」といった乱痴気騒ぎを「前進チャンネル」で放映して、ネチズンたちの歓心を買おうとした。この「前進チャンネル」の責任者であったのが石田真弓その人である。
 その「リアル世界」での活動といったら、もっとおぞましい。いたいけな少女にたいする「性暴力」をけしかけるような卑猥なアニメ・ポスターが張り巡らされた「コミック・マーケット」のコーナーに、「ミドル・コア」などという名前で「中核派」のブースを出して勧誘するといった類のものばかり。このようにピンク色に爛れきったウジ虫Zは、委員長にした高原がブクロ官僚に反逆し、この高原をブクロ官僚が叩きださざるをえなくなって、オジャンとなったのだ(二一年三月)。
 もはや万策つきたブクロ官僚が新たにのめりこんだのが、矢嶋であった。この矢嶋が「革命的女性解放」の名においてちょっと筋の違う「社会不適応者」を集めて、ブクロ派「全学連」を「サド・マゾ入り放題」の集団に染めあげたというわけなのである。
 「蝶よ花よ」とおだてあげてきた「飼い犬」(矢嶋・石田)に手をかまれる「(走)狗」となったのが、秋月たち政治局の官僚どもである。その末路は先に見たとおりである。まさに自業自得なのである。
 ところで秋月らブクロ官僚が、石田や矢嶋といった学生官僚をデモの先頭にたたせてやらせてきたのが、「反戦闘争としての反戦闘争」と銘打った「対中国侵略戦争に反対する反戦闘争」なるものであった。一見して明らかなように、いくら世界情勢が激変しても、五十年も前にシミタケが主張した「反帝闘争としての反戦闘争」「朝鮮侵略戦争反対の反戦闘争」という超時間的なスローガンを――朝鮮を中国にすり替えただけで――観念的に振りまわしてきたのがキチガイ官僚どもにほかならない。
 それは同時に、ロシアのウクライナ侵略からブクロ残存分子の目を背けさせるためのものでもあった。あろうことかブクロ官僚は、ロシアのウクライナ侵略にたいしては「この戦争はプーチンの戦争ではない。アメリカ帝国主義が中国侵略戦争を開始するにあたって、ロシアを弱体化させるためにロシアをウクライナにひきずりこんだ」などという破廉恥なプーチン擁護をくりかえしてきたのである。それもまた「スターリン主義は帝国主義のロングスカートに巻きこまれる存在だ」などというブクロ派のテーゼをバカの一つ覚えのように振りまわしてきたブクロ官僚どもの犯罪的な末路なのである(これについていけなくなった東北地方委員会をはじめ東京中部地区委員会などが相次いで脱落した。「革マルのほうが正しい」とつぶやいて)。
 もはや明らかであろう。ブクロ官僚とは、ロシアのウクライナ侵略戦争という世界史的な大激動ともまったく無縁な集団なのである。
 このブクロ派は権力の走狗集団に転落するとともに、官僚が組織を分割支配する文字通りの官僚主義組織をつくりだしてきた。このなかで官僚どもは、女性活動家に手当たり次第に手をつける悪事をほしいままにしてきたのだ。ブクロ派組織が「性暴力・性差別」のはびこる前代未聞の集団に化してきたのは、走狗ブクロ派の官僚主義組織の末路だといわなくてはならない。

「左翼撲滅」のために走狗集団を廃物利用する日本型ネオ・ファシズム権力の策謀を粉砕せよ!

 ところで、このようなおぞましいばかりのブクロ派の実態を、『産経新聞』などのマスコミが大々的に暴露しはじめた。そのなかで「過激派内部で繰り返される『性暴力』 女性解放を掲げながら……閉鎖空間と上下関係が原因か」などとしきりに宣伝している。これはいったい何を意味するのか?
 これと時を同じくして、自民党の新総裁となった高市が「外国人への取り締まり強化」と「スパイ防止法」制定の意志をぶちあげはじめた。それは、参政党が開始した「外国人の排斥」と「公的部門に潜り込んだ過激派の駆逐」という大宣伝と符節をあわせるものにほかならない。
 この二つを重ね合わせるならば、権力がマスコミなどを使って「性暴力・女性差別」集団であるブクロ派の腐敗した実態を赤裸々に宣伝させているのは、「左翼=性暴力集団=日本国民の敵」というフェイクを流しこむためであることが透けて見えてくるであろう。それこそが、走狗集団として利用価値がなくなり用済みとなったブクロ派の、権力による最後の活用法にほかならない。
 もとより、こんかいの残存ブクロ派の漫画的というべき解散劇には、影の演出者が透けて見えるというものである。
 学生たちの反逆と時を同じくしてブクロ派議長・清水丈夫(シミタケ)が解任されたことが、「内部からの通報」をもとにマスコミで流された。この一事に明らかなように、ブクロ派は頭のてっぺんからつま先までスパイの巣窟である集団なのである。
 もはや消滅寸前にまで追いこまれた彼らが、今日までその存在が許されてきたのは、「新左翼=過激派=テロリスト」という悪宣伝に利用するために権力によって飼われてきたからであった。だがいまや権力は、国家暴力装置を突出させるかたちで日本型ネオ・ファシズム体制を一挙的に強化するために、走狗ブクロ派の最期を活用しているのだ。
 もちろん、権力によるネオ・ファシズム的攻撃の照準は、わが革マル派を先頭とする革命的左翼に向けられているのは明らかである。
 わが革マル派は、敵国家権力による新たな治安維持法型の弾圧攻撃を断固として打ち砕き、労働者・学生の闘いのさらなる前進のために仁王立ちとなってたたかうであろう。
 わが革命的・戦闘的労働者たちは、労働戦線の深部に確固として根を張って、「連合」芳野指導部の闘争抑圧と、「全労連」の日共中央盲従分子による闘争歪曲を弾劾しつつ、ウクライナ反戦闘争や賃金闘争などの政治経済闘争を創造している。
 そして全学連のたたかう学生たちもまた、たたかう労働者と連帯して、全国の大学キャンパスから反戦闘争や学費闘争の大きなうねりを創造している。そして、「大学のファシズム化」を粉砕する闘いの先頭にもたっている。
 たたかう愛大生の不屈の闘いを見よ。彼らは、「ウクライナ反戦デモ参加」や「学費値上げ反対の看板の学内での掲出」を理由とした自治会役員にたいする退学処分の撤回を見事にかちとった。学生戦線で突出するかたちで彼らが創造してきた「愛大闘争」は、全国の学生たちに檄を飛ばしつづけ、全学連運動の革命性・大衆性を日本全国に知らしめつづけているのである。
 まさにこうして労学両戦線において闘いを前進させている労働者・学生を憎悪しているがゆえに、政府・支配階級はわが革命的左翼を主敵にすえて、日本型ネオ・ファシズム支配体制をいっそう強固にうちかためるための治安弾圧体制の一挙的強化に血道をあげているのだ。
 われわれは、ブクロ派残党の廃物処理に透けて見える権力の策謀を暴きだしつつ、極右高市を首班とする新たな政権によるウルトラ反動攻撃を木っ端微塵に打ち砕くのでなければならない。いまこそ、すべての労働者・学生は、労学両戦線から反ファシズムの広範な戦線を構築するためにこれまでにも増して奮闘しようではないか!
(十月十九日)
Top



    


地域区分(拠点)局の大再編

「次世代ネットワーク再編」に伴う諸攻撃を許すな!

郵便内務労働者の大量首切りと広域配転、労働強化を打ち砕こう!

 郵政経営陣は、郵便・物流における荷物分野への移行に生き残りをかけて「郵便・物流事業改革」をぶちあげ、「次世代ネットワーク」と称して全国に六十局ある地域区分局の再々編を強行している。彼らは、昨年十月の北海道の七つの地域区分局を四局に再編したのを皮切りに、今年度は東海地方、そして来年度は関西地方の地域区分局の新規建設と統廃合をおこない、地域区分局での集中処理化の拡大に狂奔している。
 そのばあい経営陣は、追跡記録系の小荷物や書留などを専門に処理する地域区分局と、通常郵便を専門に処理する地域区分局とに分離するかたちで集中処理化(愛知郵便局)をも追求している。こうして集中処理化を強行する経営陣は、郵便内務労働者を徹底的に削減するだけでなく、地域区分局への広域配転といっそうの労働強化を強いてきているのだ。
 たたかう郵政労働者は、「次世代ネットワーク再編」にともなう諸攻撃に反対する闘いを断固として強化しようではないか。

(以下、見出し)

集中処理の一挙的拡大とその特徴

通常郵便から荷物中心の事業への構造転換

郵政労働者に犠牲を強要する経営陣

経営陣の合理化攻撃に全面協力するJP労組本部をのりこえ闘おう
Top


 

  


「張り子の熊」経済の破綻に瀕するプーチン・ロシア

FSB強権型国家資本主義の痙攣

 いまロシア皇帝<vーチンは、トランプや欧州各国権力者の「停戦」提案を傲然と蹴飛ばし時間稼ぎをしながら、ウクライナ全土にたいするドローンとミサイルによる大規模攻撃を連日強行している。それだけではなくロシア軍は、ポーランド、ルーマニア、エストニアなどの領空をドローンで侵犯し、NATO加盟の欧州諸国権力者を威嚇している。
 だがこうした「攻勢」の裏側では、占領地域拡大に狂奔してきたウクライナの東部や南部において、ロシア軍はウクライナ軍の反撃のまえにほとんど前進≠ナきずに、前線の維持に汲々としている。戦車・装甲戦闘車をはじめとする兵器と装備は払底し、肉弾作戦≠強制されている兵士たちの士気は絶望的なまでに低下している。侵略開始いこう一〇〇万人を超える兵士を戦死・戦傷で失い、戦車や軍艦を次々に破壊されてきたロシアのいわゆる「継戦能力の枯渇」が、いよいよ暴露されつつあるのだ。
 こうしたロシア軍の実態を情報機関から教えられたトランプが「ロシアは張り子の虎だ」と揶揄したのにたいして、プーチンの茶坊主ペスコフ(大統領報道官)はこう反論した。――「ロシアは虎ではなく熊だ。張り子の熊などいない、本物の熊だ」と!
 だがこのような虚勢とは裏腹に、侵略開始後三年半にして、軍の疲弊だけでなくそれを支える国内経済の危機の昂進がいよいよ露わになりつつある。まさしく軍需だけで図体(ずうたい)を膨らませてきた「張り子の熊」の戦時経済そのものが、いまや破裂寸前の状態に瀕しているのである。

ウクライナによるロシア製油施設破壊の痛撃

 ロシア戦時経済の危機は、外貨収入の最大の源泉であり巨大な戦費支出を支えてきた石油・ガスの生産が急減したことによって一気に加速している。その直接の原因は、このかんウクライナ軍が連続的に敢行したロシア国内の石油精製施設やガス・パイプラインなどにたいする大規模なドローン攻撃である。
 九月から十月にかけて、レニングラード郊外のキリシ製油所(ロシア全体の製油量の六・四%を供給)が、ウクライナによるドローンを使った再三の攻撃で甚大な損傷をこうむった。十月初めには、ウクライナ領から一四〇〇`b離れた南部オレンブルク州や二〇〇〇`b離れたシベリアのチュメニにある製油所がドローンで相次いで攻撃された。
 この夏以降にウクライナ軍は、ロシア国内にある三十八の大規模製油所のうち少なくとも十八以上の施設にドローン攻撃を仕掛け、重大な損傷を与えた。この攻撃によって、ロシアの石油精製能力の四〇%が失われたと言われている。
 この石油燃料の大幅な減産は、二重の意味でロシア戦時経済への決定的な痛撃となった。
 第一に、国内におけるガソリン・軽油などの燃料不足の昂進、それによる燃料価格の急騰である。
 急減した石油燃料をロシア政府は優先して軍に配給しているがゆえに民生用(民間工場用と消費者用)の燃料が払底しはじめた。ガソリンやディーゼル用の軽油が不足するとともに価格がはねあがり、ガソリン価格は二五%も高騰した。すでに地方都市・とりわけシベリア・極東や占領中のクリミアなどではガソリンスタンドに向かう道路に長蛇の車列が並び、地域によっては配給券を配らざるをえなくなっている。民生用品の工場では、燃料が不足して操業に支障を来たしつつある。厳冬期を迎えてのこの燃料不足は、人民の生活に深刻な影響を与え、戦争を継続するロシア政府にたいする不満と怒りをいやがうえにも高めているのである。
 第二に、この石油減産を最大の要因として、ロシアの石油・ガス輸出収入が激減し(対前年比二〇%減)、それに支えられてきた国家財政の逼迫をもたらしていることである。政府歳入の約四〇%を占める石油・ガス収入の減少ゆえに、連邦政府収支の赤字は二五年五月段階で三・四兆ルーブルに上り、わずか五ヵ月間で政府の通年赤字目標値の九〇%に到達≠オてしまった。
 そもそも年初いらいロシアの石油輸出は、ウクライナ経由の欧州向けガス・パイプラインの停止、ガスプロムバンク(石油・天然ガス取引の決済をおこなってきた銀行)へのアメリカの制裁強化、いわゆる「影の船団」(制裁逃れのためのロシア産原油密輸船団)への摘発強化、トランプによるロシア産原油輸入国への高関税賦課の脅しなどによって大きく減少してきていた。そしていま、ウクライナによる製油施設への波状攻撃が、まさに泣きっ面に蜂≠フ壊滅的な打撃をロシアに与えたのである。
 くわえて、国際原油価格が、OPECプラスの協調増産やアメリカのシェールオイル増産などによって大きく下がった。しかもロシアは、精製部門が打撃をこうむったがゆえに輸出向けには価格の安い未精製原油の比重を高めねばならず、そのぶん外貨収入が減少した。また国内用(軍用中心)燃料を確保するために、ロシア政府はガソリン(精製済み石油)輸出の禁止措置を年末まで延長せざるをえなくなった。
 こうしてロシアのほとんど唯一といってもよい輸出商品=外貨獲得源たる石油・ガスからの収入が急速に減少しているのである。

(以下、見出し)

戦時経済を支えた国家財政の逼迫

インフレーションと物不足の深刻化

中・朝との結託による危機のりきりを許すな!
Top


 


  

反安保・反ファシズムの息吹

琉大・沖国大生が四七〇名の先頭で奮闘

10・4 辺野古大行動
 
 十月四日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前において「辺野古大行動」(主催:オール沖縄会議)が開催された。琉球大と沖縄国際大のたたかう学生たちは、県内各地から集まった約四七〇名の労働者・市民とともにその最先頭で<反安保><反ファシズム>の旗高くたたかいぬいた。
 
470名の労働者・学生・市民が「団結ガンバロー!」
(10月4日、辺野古)
  闘う琉大生・沖国大生が基地ゲートに〈反安保〉の声轟かす
(10・4、辺野古) 
Top